個々の特性を知るコールドプレスオイル講座
オーガニックのコールドプレスオイルを使い比べて、その違いを体感する
エッセンシャルオイルを希釈する基材として、アロマセラピーに欠かすことのできない植物オイル。
この講座では、オーガニックのコールドプレスオイルに焦点を絞り、効能や特性について理解する講座です。
塗布による皮膚へのはたらきだけでなく、飲用した場合の体内への効能が学べることも大きな魅力。
また、なかには皮膚に塗布しただけで心が穏やかになる、独特のヒーリング効果を発揮するものもあり、これらのオイルを使いこなすことで、より一層深いアロマセラピーがアプローチできるようになります。
コースのポイント
-
実際に使ってみて、個性の違いを体験する
植物の滋養が詰まったコールドプレスオイルは、色、匂い、テクスチャなどヴァリエーション豊かです。実際に使ってみることで、その違いを体感できます。
1 -
植物の姿から学ぶ
オイルの原料となる植物そのものの生育地や形、部位などを学びながら、オイルの個性を捉えていきます。
2 -
自分の状態に合わせたブレンドオイルがつくれる
植物オイルもブレンドして用いることで、よりセラピーの効果を高めることができます。講座のなかで、ブレンドオイルをつくる実習があります。
3
このような方におすすめです
キャリアオイルを専門的に学んでみたい方
私たちが生きるために欠かせない「必須不飽和脂肪酸」を豊富に含む植物オイル。
なぜトリートメントに有効なのか?内服したときの作用は?など、分かりやすくレクチャーします。
何より実際にご自身の肌に使うことで、個性豊かな植物オイルの特性を体感していただけます。
一層深いアロマセラピーを実践したいアロマセラピストの方
アロマセラピーというとエッセンシャルオイルばかりが注目されがちですが、植物オイルの薬効は素晴らしく、それだけで心や身体、肌のトラブルを軽減できるほどです。
クライアントに適したエッセンシャルオイルと植物オイルを組み合わせてアプローチすることで、より効果的なアロマセラピーが実践できるようになります。
ご自身のケアとして
スキンケアは自然でやさしいもので、という方が増えてきました。
植物オイルは植物を絞っただけの100%ナチュラルなエキスです。
もちろん肌にも環境にも優しいもの。ご自身のスキンケアのために学びたい、という方もぜひお気軽に受講してください。
コース概要
〖内容〗
*「植物オイル」とは?(定義)
*製造方法と管理について
*含有物質について(脂肪酸/飽和脂肪酸/不飽和脂肪酸)
*有益な栄養分について
*「乾性」と「不乾性」について
*25本のコールドプレスオイルの特性(プロフィール/効能/適した使い方)
*ケース・スタディ
*オリジナルブレンドオイルの作製(30ml)
アプリコットカーネル/アボカド/アルガン/イヴニング・プリムローズ/インカナッツ/ウィートジャーム/オリーヴ/カスター/カレンデュラ/キューカンバーシード/グレープシード/ココナッツ/ザクロシード/サジー/シアバター/スウィート・アーモンド/セサミ/センテラ/セントジョンズワート/ブラッククミン/ホホバ/マカダミアナッツ/モリンガ/ローズヒップ ※季節に合わせてご紹介します。
〖概要〗
時間:1レッスン6時間 全1回
受講料:22,000円(税込)テキスト代含む
※修了された方には一般社団法人エッセンスオブヒールより修了証を授与致します
〖ご用意いただくもの〗
*筆記用具
*ハンドタオル
*ランチ
無料説明会を開催しております
横浜のスタジオにて定期的に開催しております。
教材のエッセンシャルオイルを実際にお試しいただけますので、ご通学をご検討されている方はぜひ一度ご参加ください。
-
どのコースを受講するか迷っている
-
教室の雰囲気が知りたい
-
受講料の分割払いはできる?
-
アロマセラピーを仕事にしたい
など、なんでもお気軽にご相談ください。
※ご都合がつかない方は、オンライン(zoom)でもご対応可能ですのでお問い合わせください。